930:名無しさん:2017/04/15(土) 00:01:18 ID:.p7J//EY0
>>926
ザンギの指先にこちらの攻撃の先端当てるような感じで
屈大P、屈中P、屈中爪でも勝てますよ
牽制振ってる時に飛ばれると対空間に合わないから
その位置まで踏み込んでの様子見も必要ですけど
ザンギの指先にこちらの攻撃の先端当てるような感じで
屈大P、屈中P、屈中爪でも勝てますよ
牽制振ってる時に飛ばれると対空間に合わないから
その位置まで踏み込んでの様子見も必要ですけど
931:名無しさん:2017/04/15(土) 10:17:39 ID:2LpoGyMU0
>>930
なるほど、聞いてみれば色々あるものですね…お恥ずかしい!
練習してみます、ありがとうございます!
なるほど、聞いてみれば色々あるものですね…お恥ずかしい!
練習してみます、ありがとうございます!
927:名無しさん:2017/04/14(金) 22:31:12 ID:7ew3IHhA0
屈小P連打だけならVスキル合わすと一方的に勝てるよ。
Vゲージもたまっておいしい。
928:名無しさん:2017/04/14(金) 22:43:41 ID:yML9jD8A0
>>927
なるほど、その手があったか…試してみる、ありがとう!
なるほど、その手があったか…試してみる、ありがとう!
929:名無しさん:2017/04/14(金) 22:45:53 ID:8chs/NLE0
ザンギは対策できるから駆け引きできるけど、最近やっぱりガイルがきつい。
弾なんか、発生速いのにガードさせて有利とか頭おかしいだろ。
近づけても無敵警戒しなきゃいかんし。
Vスキルをもっと上手く使えればなぁ。
932:名無しさん:2017/04/15(土) 11:07:06 ID:IbABcoYw0
中系統は弱pに負けない?
判定図見る限りきつそうだけど。
相討ちでもダメージ勝ち出来そうだからありだろうけど。
判定図見る限りきつそうだけど。
相討ちでもダメージ勝ち出来そうだからありだろうけど。
935:名無しさん:2017/04/15(土) 14:38:01 ID:.p7J//EY0
>>932
勝ったり負けたりだけどテキトーに振ってるコパにはダメージ勝ち出来ますよ
その代わり反応早いザンギは屈中P空振り待って隙にコパ入れてくるので、
空振り待ってる人には立中Pガードさせれたり
屈小Pでフェイント入れたりするといいと思います
勝ったり負けたりだけどテキトーに振ってるコパにはダメージ勝ち出来ますよ
その代わり反応早いザンギは屈中P空振り待って隙にコパ入れてくるので、
空振り待ってる人には立中Pガードさせれたり
屈小Pでフェイント入れたりするといいと思います
ホリ
2016-12-22
☆この記事へのコメントを募集しています☆
引用元:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59223/1482336509/