950:名無しさん:2017/04/30(日) 20:15:08 ID:AQ5GfuFg0
954:名無しさん:2017/04/30(日) 22:36:21 ID:khLkARHE0
>>950
モニタ変える
モニタ変える
958:名無しさん:2017/05/01(月) 00:57:27 ID:9Rh0rnDU0
>>950
慣れだな
自分もコパコパ昇龍最初無理だと思ったわ
慣れだな
自分もコパコパ昇龍最初無理だと思ったわ
959:名無しさん:2017/05/01(月) 07:39:27 ID:Vue49Hlk0
慣れだね がんばれ
960:名無しさん:2017/05/01(月) 10:12:43 ID:ZCMFyTIU0
みんな冷たく言っているように見えるけど
ほんとに慣れかな
hit確認の練習とレバーの入れ込みを練習する他ないかな
みんながみんなこうだと限らないけど
963:名無しさん:2017/05/01(月) 15:18:56 ID:S8eLusvQ0
コアコパ昇龍は確かに慣れ
自転車みたいなもん
最初は絶対無理だと思ったよ
964:名無しさん:2017/05/01(月) 16:20:08 ID:kTKuJbPQ0
俺もコアコパ昇竜は最初出来なかったけど、当たってた時の映像をイメージすることが大事かな
コアコパがガードされると思ってたら、当たってたのに出ないこともあるし
中段技とかも相手のモーションをイメージしてないと見てからガードが難しい
965:名無しさん:2017/05/01(月) 17:15:12 ID:rGJFAFbc0
コアコパ昇竜できないって人に多いのは、
ずっとガード方向にレバー入れてるからだってよく聞くね
おすすめはコアコパのコパを632Pで出す癖をつけることかな、
コアは1でも2でも3スタートでもいいから、
とにかくコパはレバーを下ろしながら出すと、
あとは斜めの3に入れてP押すだけでいいから出やすいよ
ずっとガード方向にレバー入れてるからだってよく聞くね
おすすめはコアコパのコパを632Pで出す癖をつけることかな、
コアは1でも2でも3スタートでもいいから、
とにかくコパはレバーを下ろしながら出すと、
あとは斜めの3に入れてP押すだけでいいから出やすいよ
966:名無しさん:2017/05/01(月) 17:18:30 ID:rGJFAFbc0
あ、コマンドを最適化すれば確認する時間も増えるって事ね
967:名無しさん:2017/05/01(月) 19:39:21 ID:BTBqvPhg0
個人的なコツとしては誤爆っても良いからとにかく昇竜を出すことかな
「ヒット確認して昇竜を出す」よりも「ガード確認して昇竜止める」方が簡単だから
☆この記事へのコメントを募集しています☆
引用元:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59223/1488904001/