ナッシュってざんくう波動かれる技あるの?
豪鬼の通常技はフレームに優れてるものが多いから
無敵技を持ってないナッシュはたしかにつらいと思う
あて投げをチラつかされつつ打撃を当てられてるものだと勝手に推測するけど
豪鬼の前投げはループ性があるから、
投げられても打撃を入れられても豪鬼のターンは終わらない
自分の中でどんな攻めがつらいかを考えるのがいいけど、
豪気がやってくるのは大体以下の3パターン
()は豪鬼から見たガード時のフレーム差
1.当て投げ
2.赤星(+1)→弱P→竜巻or波動
3.2強P(+3)→中P(+3)→百鬼
この選択肢で言うと、3番以外はバックジャンプで抜けられる
打撃で固めて百鬼ばかりしてくるやつは百鬼の時にバックジャンプで抜けられる。
読みきってたら垂直跳び空中投げで勝てるよ
展開が早くて反応出来ないかもしれないけど、
相手が飛んだと思ったらバックジャンプするクセをつけてみて
——-ここから残空——
残空の対処法は潜るか飛び越えるか
相手が撃つ距離によるけど、その二つが出来る事を念頭に置いて欲しい
弾速もそれほど早くないから、見てからバクステやバックジャンプで拒否出来る事も少なくないよ
——ここから立ち回り—–
お互いが自由奔放に立ち回れるなら、攻め性能に勝り切り替えしを持ってる豪鬼に分があると思う
何かをチラつかせてこちらの行動が制限させてるなら、こっちもチラつかせよう
良くあるのが中サイス先端当てで、これは試合開始の距離が丁度それくらいの距離になってる。
何度か開幕にパナしてみよう。でも毎回はやめよう
そうすると、相手は中サイスを意識しないといけなくなる。
咎めようとやっきになる人もいるからそうなったら成功だよ
出してもいない技を延々と警戒させる動きになるからね
相手が嫌がって波動を出し始めたらEXサイスを視野に入れよう。端と端なら強サイスもいい。
立ち回りのダメージレースに勝てるようになったら余裕が生まれるはず。
逆に相手は余裕が無くなって、ゲージを吐いて体力の逆転を狙ってくるはずだ。
相手がパナしてきたら、パナすしかない状態に相手を追い込んだ自分を褒めよう
何もなしにパナしてくる相手だったら、相手が-フレ背負ったタイミングで我慢してみるのもいいね
豪鬼に限らないけど、相手の起き攻め行動をしっかりみること。
強引に暴れたり手癖でグラップいれずに基本はガード。
斬空は前ステかニーバスで潜って反撃が理想だけど、
最初はバクステかバックジャンプでいいと思う。
とにかく起き攻めコンボと斬空を簡単にくらわないように。
前投げは相手の攻撃が継続するけど、
密着状態のような択にはならないからくらっても気にしない。
コンボからの百鬼はバックジャンプ小Pで落とすこと。
これができると仕切り直しにできるから試合展開が全然変わってくる。
リスク少ない行動だから、豪鬼の体が浮いたらすぐ反応できるように。
色んなことをやろうとせずに、少しずつ簡単なことからやってくといいよ。参考までにどうぞ。
飛びは二―バズーカで落とす
残空も下潜ってコンボ入る
中距離だと、小か大か知らないが、角度きついほうの残空は二―バズーカ潰されてコンボくらう
その場合はジャンプで残空飛び越えてフルコンが入る
相手がパナしてくるタイミングをよく見ておく
パナしてきそうなタイミングではガードしながら遅らせグラップするといいよ
パナしガードしたら痛いコンボいれてやろう
体力低いからゲージ使えば4~500は持っていけるはず
コンボは要練習
×3.2強P(+3)→中P(+3)→百鬼
○3.2強P(+3)→2中P(+3)→百鬼
自分で書いておいてなんだけど、どうしてこんな長文になってしまったんや・・・
×相手が嫌がって波動を出し始めたらEXサイスを視野に入れよう。
端と端なら強サイスもいい。
○相手が嫌がって波動を出し始めたらEXムーンサルトスラッシュを視野に入れよう。
端と端なら強ムーンサルトスラッシュもいい。
ごめん。なんか汚しただけだったみたい
すごい勉強になります
ありがとうございます、勉強になりましたm(_ _)m