【スト5】だいたい最速天狐の仕組みを理解出来たから解説してみるな

NO IMAGE
66: 名無しさん 2016/02/19(金) 16:27:19 ID:ez3q4Id.0
だいたい最速天狐の仕組みを理解出来たから解説してみるな

まず、刹歩だけど
おそらく発生5F目ぐらいに派生が可能になってて1~5Fもしくは1~3Fぐらいまでに入力が完成したら最速天狐になる感じっぽい
(具体的なフレームは詳しい人調べてください)
だから、辻式でK→Pのずらし押しで出しても通常状態では自動的に最速天狐に派生することが出来るしタイミングが一定だから慣れたらまず安定して出せる

しかし、コンボ中のキャンセル時はそうじゃなくて技のヒットストップ(弱8F、中12F、強15F)と通常技の発生差によるキャンセル猶予(キャンセルは技が当る前からの長い先行入力がある)の違いがあるのでだいたいのところ弱→中→強の順に最速天狐を入力する為のタイミングは後にずれていく
なので、キャンセル時はこのタイミングがずれていくことにどうやって対応すべきかが課題になる

では、ここから具体的な対策
まず一つ目は対策というか正攻法だけど
弱、中、強のタイミングのズレ全て覚えてしまうというモノ
これさえ出来たら理論上は安定するんだけど
弱のタイミングを覚えて中のタイミングを覚えようとしたら
以前の弱のタイミングが分からなくなるという泥沼化する恐れがあるので
想像以上に難易度は高いと思う

二つ目の対策は、必殺技キャンセルのタイミングを敢えて遅らせること
キャンセル猶予の後半に技を出せば出すほどに弱から強までのタイミングのズレを緩和することが出来るので、なるべく遅めにキャンセルを意識すれば安定するんじゃないかって話
弱は遅めなんか意識しようがないと思うから、中と強でこれをやるとそれなりに変わってくるハズ

そして三つ目の対策は、刹歩からのPをたくさん押すというモノ
タイミングのズレが分からないんならボタンをたくさん押してしまえばいい
236弱K→弱P→中P→強P→中P→弱Pみたいに連打技入力並のずらし押しをやれば5Fぐらいのズレには余裕で対応出来るんじゃないかと思う
弱は手も忙しいしそこまで必死にやる必要ないと思うけど
中とか強はキャンセル時に余裕もあると思うから
この方法でボタンをたくさん押せばまず安定を目指せる

以上、練習する上で参考になれば

                引用元:http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59223/1455726315/l50

16: 名無しさん 2016/02/19(金) 02:00:25 ID:ez3q4Id.0
今は完全に弱キャラだよ、どうしようもない
次の調整まで我慢するしかない

βの時点だと差し合い頑張って対空が強化されたらなんとかって感じだったんだが
対空は強化されないし地上戦の要の大足は弱体化、
余計なクラッシュカウンターまで追加されて屈大P連携の火力も減少
極めつけはジャンプ攻撃のフレームまで悪化
空対空で頑張ろうとか思ってた人もお疲れ

まぁ、期待するのは無理なキャラになったな
βテストでもそんなに強くなかったのに
そこから更に大幅な弱体化をするなんて想像もしてなかったわ

67: 名無しさん 2016/02/19(金) 16:39:29 ID:tTNKxa1U0
>>66
キャンセル最速テンコはP連打かなぁと思ってたけど、ズラしがあったか!参考に成ったサンクス

81: 名無しさん 2016/02/19(金) 17:43:36 ID:Mic9WDVc0
>>66
サンキュー

100: 名無しさん 2016/02/19(金) 19:06:51 ID:VgPUWJMs0
>>66
そもそも最速テンコ出さなきゃいけないのは小技からなんだろうから
中大のキャンセルだとタイミング変わるってことは忘れちゃダメなの?

124: 名無しさん 2016/02/19(金) 22:03:39 ID:QFEpBzcE0
>>66
ありがとう、コパコパテンコ安定するようになったわ

524: 名無しさん 2016/02/23(火) 16:38:10 ID:/d5vOTow0
>>66
キャンセル無しの最速天狐は楽なんだけどなあ
キャンセル天狐は遅めキャンセルしないと刹歩になっちゃうな

テクニックカテゴリの最新記事