967: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイW 5f2e-De1m [119.170.68.244]):2016/04/14(木) 23:58:16.80 ID:nRAYyTfy0.net
968: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイW 7b08-Gtsw [118.17.11.77]):2016/04/15(金) 00:03:16.21 ID:yaZCgf+j0.net
>>967
めくりからのコンボと中足波動でいける
めくりからのコンボと中足波動でいける
972: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (アウアウ Sa47-De1m [106.161.113.109]):2016/04/15(金) 01:03:07.44 ID:Xr03YTXaa.net
>>967
俺もリュウ使ってるけど、飛びからのコンボとクラカンコンボ覚えればLP1000はそのうちいくと思う。
俺もリュウ使ってるけど、飛びからのコンボとクラカンコンボ覚えればLP1000はそのうちいくと思う。
992: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイW 5f2e-De1m [119.170.68.244]):2016/04/15(金) 08:10:56.76 ID:lWruKesF0.net
>>968>>972
まじで?めくりガード結構されるけどな。
クラカンコンボ覚えるか。
まじで?めくりガード結構されるけどな。
クラカンコンボ覚えるか。
973: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイW d7d7-HzeJ [133.236.68.93]):2016/04/15(金) 01:09:55.32 ID:6jjs+BAm0.net
1000いかない人ってちゃんとコンボいれてる?
攻撃一発で終わるのとコンボじゃ違いかなりあるのわかるよね。
よくやすいとか言うけどお手軽コンボだってちゃんといれたら勝率変わると思うよ。
失敗してでも最大に挑戦していくのは大事だけど、とりあえず勝たないとモチベーション保てないかなあと。
975: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイW 5b2e-Gtsw [110.133.82.25]):2016/04/15(金) 02:24:31.93 ID:haQB2RyJ0.net
飛び込み成功してるのに当て投げとか、昇竜ガードしてるのに大足一発とか、コパがカウンターヒットしてるのに追い払っておしまいみたいのは非常にもったいない
読みに勝った結果を最大限活かすのがコンボ
976: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイW b3f2-De1m [180.28.234.110]):2016/04/15(金) 02:29:30.38 ID:r4bNvSyr0.net
それができたら苦労しません
979: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイ 0b9f-1hL9 [58.183.191.121]):2016/04/15(金) 03:00:18.17 ID:Ap3m1nxF0.net
これだけしてりゃ1000行ける
みんなこう言うんだよ
でもそれは無理なんだよ
これだけしてりゃ の「これだけ」がそもそも出来無いんだ
正確に言うと「させてもらえない」「する機会がない」わけ
トレモの木偶の坊相手ならコンボもできてる
つまり立ち回りが身につかないというか手につかないんだよ
こればっかりは適当にやってても身につかないし
下手は下手なりに考えてるんだけどダメなんだよ
このゲーム防御が大変だし一回ミスると3分の1とかじゃん?
でもっかい食らうとピヨって終了
その状況でコンボのタイミングで「あ 今できたじゃん」ってなるわけ
ごめんな 嘆きたかったんだ
981: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (エムゾネW FF2f-Gtsw [49.106.192.199]):2016/04/15(金) 03:03:14.56 ID:P9YG5Yp2F.net
>>979
まず攻撃しようと思わずガードだけやっててみな
まず攻撃しようと思わずガードだけやっててみな
982: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (エムゾネW FF2f-Gtsw [49.106.192.199]):2016/04/15(金) 03:05:37.11 ID:P9YG5Yp2F.net
まずはガード
攻撃はガードができるようになってから
攻撃はガードができるようになってから
攻撃は中パンチなどをこすこす気長に当てていく
反撃されそうならガードに徹する
相手が大きな隙を見せたときだけ大技を出す
これを地道にやってればいつのまにか1000くらいはいってる
コンボはそれからでもいい
984: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (アウアウ Sa47-De1m [106.161.113.109]):2016/04/15(金) 03:11:35.59 ID:Xr03YTXaa.net
俺が1000まで辿り着くまで気づかなかったこと。
相手のジャンプ攻撃をしゃがみガードしてたw
なんでガードしてるのに当たるんだろうといつも不思議に思ってたw
相手のジャンプ攻撃をしゃがみガードしてたw
なんでガードしてるのに当たるんだろうといつも不思議に思ってたw
985: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (スプー Sdaf-QOw0 [1.75.251.55]):2016/04/15(金) 03:40:10.58 ID:7JIoFdhCd.net
いやあ、コンボは最初に覚えるべきじゃね?
それ当てたいがために荒らしプレイになったらいかんけどさ
CCや飛び通したのに中技キャンセル程度じゃ流石にキツイやろ
986: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイW d3cf-De1m [124.47.252.246]):2016/04/15(金) 03:40:53.45 ID:CH2t2wLs0.net
負けるってことはダメージを取られてるってことだから、どんな攻撃を食らってるのか、もしくは食らってしまうような流れになってるのか、リプレイ見るなりして振り返るといい
差し合いで負ける、安易な飛び込みで落とされる、対空が出ない、確認ミス、コンボミス、などなど自分の弱点が見つかるはず
たぶん最初よくあるのが打撃で固められてるのに暴れようとしてカウンター食らいまくるやつで、これが一番危険
不利F背負ってる時は基本的にガード固めたほうがいい、暴れるのは中足とかガードさせて不利な相手の技をガードして有利になったとき
ガードしてれば投げられない限りはいずれ間合いが離れるからいったん離れて仕切り直せばいい
執拗にめくってくるなら前ジャンプに前ダッシュ合わせれば逃げられるし、少し前歩きからの対空技でもいい
守り方がわかれば攻め方もわかってくるぞ
995: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイW fffa-De1m [223.135.106.72]):2016/04/15(金) 08:47:49.02 ID:Yh8ue6ib0.net
LP650くらいだったけど遅らせグラップの練習しまくったらそれだけで1500いったよ。
リュウのダウン復帰レコードで昇竜or投げにしてダウンさせて起き上がり昇竜ならガードしてクラカン、投げなら抜けてもう一度最初から、の練習をひたすらした
996: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワントンキン MMef-Gtsw [153.236.15.130]):2016/04/15(金) 10:11:32.28 ID:ikMGCO5pM.net
>>995
起き攻めする側だったら遅らせグラップより投げが届かない位置に下がる方がいい
遅らせグラップが一番役に立つのは小技で割り込めない不利を背負った時
起き攻めする側だったら遅らせグラップより投げが届かない位置に下がる方がいい
遅らせグラップが一番役に立つのは小技で割り込めない不利を背負った時
998: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ササクッテロ Sp27-De1m [126.152.130.31]):2016/04/15(金) 11:09:03.08 ID:tOZTzpBQp.net
遅らせグラップって相手が昇竜ならガードで投げだった場合投げ抜けできるの?
いつも昇竜誘ってガードすると投げられたりする。
1001: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイW fffa-De1m [223.135.106.72]):2016/04/15(金) 11:30:21.42 ID:Yh8ue6ib0.net
>>998
できるよ。LP1000くらいの人なら起き上がりぷっぱ昇竜誘える
できるよ。LP1000くらいの人なら起き上がりぷっぱ昇竜誘える
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1459657922