688: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:00:04.65 ID:pDFIZq5R0.net
696: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:50:03.41 ID:dVjoT0XP0.net
>>688
攻めが強いってことは弱い側が自由に何かできる時間が短いって事だからな
守りが強いゲームは見てて寒いが投げハメみたいに100円入れてろくに操作もできないってことはない
攻めが強いってことは弱い側が自由に何かできる時間が短いって事だからな
守りが強いゲームは見てて寒いが投げハメみたいに100円入れてろくに操作もできないってことはない
スト5は攻めが強いというより守りが弱いからよりクソなんどが
707: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:59:41.20 ID:6lTFyHsA0.net
>>688
守りが強すぎると待ちゲー糞って騒ぐんでしょ?
守りが強すぎると待ちゲー糞って騒ぐんでしょ?
714: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:47:26.79 ID:vV1E+IdO0.net
>>707
当たり前だろ
どっちが強くてもいいがどちらかが強すぎたらクソゲーだし文句言うに決まってる
当たり前だろ
どっちが強くてもいいがどちらかが強すぎたらクソゲーだし文句言うに決まってる
697: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:05:05.78 ID:MfHU4CCL0.net
攻め強く、守り弱い
ライト層、初心者や初見さんには難しいゲームになってしまっている
上手い人は相手を崩しやすいので面白いと言ってたね
698: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:11:59.72 ID:jLdO4oND0.net
弱い側は攻め強いのに拒否感出るかもしれないけど
格ゲーうまい奴ほど攻めが強いゲームの方が好きな傾向にあるからそこは好みの差
逆に防御側の選択肢が強いスト4シリーズなんかはプロ筆頭に上級者からはあまり好まれていなかったしね
格ゲーうまい奴ほど攻めが強いゲームの方が好きな傾向にあるからそこは好みの差
逆に防御側の選択肢が強いスト4シリーズなんかはプロ筆頭に上級者からはあまり好まれていなかったしね
701: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:27:02.67 ID:6rH5avTF0.net
>>698
ゲマビ「今までは、SFVは良いゲームだって言ってきた。だけどもう、そうは思わないや」
ゲマビ「今までは、SFVは良いゲームだって言ってきた。だけどもう、そうは思わないや」
699: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:20:17.61 ID:vV1E+IdO0.net
>>698
好みの差の傾向が人減らしに働いてるって話を君以外みんなしているんよ
好みの差の傾向が人減らしに働いてるって話を君以外みんなしているんよ
700: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:25:49.58 ID:jLdO4oND0.net
>>699
このゲームはプロ用だからね~
eスポーツ楽しい~
このゲームはプロ用だからね~
eスポーツ楽しい~
703: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:29:34.38 ID:rWFpQiL50.net
守り強かったら強かったで
消極的な方が有利ってクソだろって今までさんざん言われてんだが
708: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:05:44.61 ID:6lTFyHsA0.net
負けるからクソゲーなんであって
勝ったときは攻めきって勝ったほうが楽しくない?
勝ったときは攻めきって勝ったほうが楽しくない?
709: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:06:34.83 ID:6lTFyHsA0.net
負ける人は攻めゲーだろうと待ちゲーだろうとどっちみち負けるからね
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1462151619