336: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイ 5135-xKv1 [58.70.53.150]):2016/05/25(水) 19:16:23.34 ID:Y7pxXdZR0.net
![120008](https://streetfighter-matome.com/wp-content/uploads/imgs/0/5/05067cd5-s.jpg)
スト5の場合はただの読み合いなんで誰でも崩せると思うんだが
下がるって行為を出来ない人間居ないだろ
相手がどういう目的でグラップしてるかを考えたらいいだけ
近距離手癖でグラップしてるなら投げよりも下がり多めにしたら通る
相手が投げを捨ててガンガードしてるなら通るわけがないから投げを多めにする
相手が気分でグラップしたりしなかったりしてるなら読み合いというか、運なんで
通ったら運が良かった、通らなかったら運が悪いで終わり
あとは、自分なりの法則やルールを作って相手がどういうタイプなのか見極めていけばいい
でも、こういうのはどこまでいっても運なんで安定して全部の読み合いに勝とうと思わずに
1成功2失敗とかでも勝てるようにゲームプランを練るのが大事
338: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ガラプー KK31-wGK/ [APf0qIG]):2016/05/25(水) 19:33:01.67 ID:EuKVdGzOK.net
>>336
ただの読み合いじゃない読み合いって何?
4の読み合いとは違う?
ただの読み合いじゃない読み合いって何?
4の読み合いとは違う?
342: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ワッチョイ 5135-xKv1 [58.70.53.150]):2016/05/25(水) 19:54:46.08 ID:Y7pxXdZR0.net
>>338
例えば4のグラ潰しの読み合いなら
発生3Fの小技を潰すには2~3Fのタイミングで打撃を当てる必要があるから
読み合い以前に技術介入で失敗する可能性が高いし誰でも出来るモンじゃない
そして防御側の選択肢も強いから単純なジャンケンで考えてると期待値的にも通らない
そうなると、グラ潰しをする為に錬度が必要になるし
択を意識させて相手を誘導するとか特定の行動を通しに行く技術も必要になる
例えば4のグラ潰しの読み合いなら
発生3Fの小技を潰すには2~3Fのタイミングで打撃を当てる必要があるから
読み合い以前に技術介入で失敗する可能性が高いし誰でも出来るモンじゃない
そして防御側の選択肢も強いから単純なジャンケンで考えてると期待値的にも通らない
そうなると、グラ潰しをする為に錬度が必要になるし
択を意識させて相手を誘導するとか特定の行動を通しに行く技術も必要になる
でも、スト5の場合は防御側の選択肢も少なければ下がりのグラ潰しも簡単だから
普通にジャンケン感覚でやってりゃ通るハズで深く考えることもない
343: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ガラプー KKe9-wGK/ [APf0qIG]):2016/05/25(水) 20:28:26.87 ID:EuKVdGzOK.net
>>342
そういう事なのね
分かりやすい解説感謝!
そういう事なのね
分かりやすい解説感謝!
340: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ガラプー KKeb-/tbq [AXE3mYP]):2016/05/25(水) 19:43:45.08 ID:VKjSUe5cK.net
上手い人は大体グラするぐらいなら小技擦ってることが多いと思う
そっちのが痛い目に合いづらいしターン奪える事も多い
とっさの前ステ投げとかはちゃんと抜けるけど
341: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (アウアウ Sab5-7Gsa [182.250.251.9]):2016/05/25(水) 19:50:44.05 ID:+70adT8Xa.net
グラ潰しって大体暴れ潰しと同義じゃね
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1463977107