413: 名無しさん 2018/03/11(日) 13:20:08.00 ID:lBZqxX6U0
ミカで40時間やって1000LP未満
コンボは少し覚えたけれど試合になると緊張で手がブルブル震えて上手く出来ない
見た目が好きなキャラだからうまくなりたいけど実践でコマ投げが全く成功しない
大抵近づくと向こうが一方的に殴ってくるしそれをガードすると投げられるし
投げかガードかどっちをすればいいのかわからずに大抵負けてしまう
見てから反応とかも出来ないし正直向いてないのかと手詰まり感がある
コンボは少し覚えたけれど試合になると緊張で手がブルブル震えて上手く出来ない
見た目が好きなキャラだからうまくなりたいけど実践でコマ投げが全く成功しない
大抵近づくと向こうが一方的に殴ってくるしそれをガードすると投げられるし
投げかガードかどっちをすればいいのかわからずに大抵負けてしまう
見てから反応とかも出来ないし正直向いてないのかと手詰まり感がある
418: 名無しさん 2018/03/11(日) 13:46:04.88 ID:S5LC9bgQa
>>413
緊張は対戦を重ねれば緩和されてくよ。
コマ投げは打撃との2択でちゃんと出す、オススメはJ弱Kをめくりでヒットorガードさせてからいきなりコマ投げ。
ガードしたら投げられる、って部分はちと難しいけどグラップを覚えよう。イメージとしては相手の攻撃をガードした音が出る瞬間に投げを押す。別にビタ押しじゃなくても、相手が投げてきてるなら投げ抜けできるし、最速で打撃を出してきてるならガードできる。
もし相手が発生の遅い技を出してるならこっちが投げること出来るから、グラップ覚えるとなかなか便利よ。
緊張は対戦を重ねれば緩和されてくよ。
コマ投げは打撃との2択でちゃんと出す、オススメはJ弱Kをめくりでヒットorガードさせてからいきなりコマ投げ。
ガードしたら投げられる、って部分はちと難しいけどグラップを覚えよう。イメージとしては相手の攻撃をガードした音が出る瞬間に投げを押す。別にビタ押しじゃなくても、相手が投げてきてるなら投げ抜けできるし、最速で打撃を出してきてるならガードできる。
もし相手が発生の遅い技を出してるならこっちが投げること出来るから、グラップ覚えるとなかなか便利よ。
421: 名無しさん 2018/03/11(日) 14:04:36.10 ID:lBZqxX6U0
>>418
ガードした状態で投げを入力して 相手も投げならグラップ出来る
相手が打撃でもガード入力してるからダメージを喰らわない
ってことですか?
ガードした状態で投げを入力して 相手も投げならグラップ出来る
相手が打撃でもガード入力してるからダメージを喰らわない
ってことですか?
423: 名無しさん 2018/03/11(日) 14:25:43.35 ID:WJ5BZkdh0
>>421
そうそう、厳密に言うと、投げ入力をしたら投げモーションが出るから、そこに打撃を合わせると食らっちゃう。
だから出来るだけ「相手の打撃をガードした瞬間に押す」ってのを意識する。
投げ抜けのシステム的に打撃ならガード出来るし投げなら抜けれるってタイミングがあるのよ。
もちろんそれを潰す「グラップ潰し」と、そのまた対策の「遅らせグラップ」ってのがあるけどそこらへんはもっと後に覚えればオッケー
そうそう、厳密に言うと、投げ入力をしたら投げモーションが出るから、そこに打撃を合わせると食らっちゃう。
だから出来るだけ「相手の打撃をガードした瞬間に押す」ってのを意識する。
投げ抜けのシステム的に打撃ならガード出来るし投げなら抜けれるってタイミングがあるのよ。
もちろんそれを潰す「グラップ潰し」と、そのまた対策の「遅らせグラップ」ってのがあるけどそこらへんはもっと後に覚えればオッケー
426: 名無しさん 2018/03/11(日) 14:32:39.14 ID:lBZqxX6U0
>>423
それは知らなかったです
ありがとうございます。
それは知らなかったです
ありがとうございます。
442: 名無しさん 2018/03/11(日) 23:07:43.41 ID:wmxrl01/a
>>423
すまんが間違ってないか?
すまんが間違ってないか?
443: 名無しさん 2018/03/12(月) 00:50:59.81 ID:h5P/ewRM0
>>442
マジ?どの部分が間違ってた?
マジ?どの部分が間違ってた?
444: 名無しさん 2018/03/12(月) 00:56:20.73 ID:+dzrcPWq0
>>443
横からだが
>もちろんそれを潰す「グラップ潰し」と、そのまた対策の「遅らせグラップ」ってのがあるけどそこらへんはもっと後に覚えればオッケー
ここがおかしいな
グラップ潰しの対策が遅らせグラップじゃなく打撃と投げの両対応が遅らせグラップだよ
グラ潰しの対応でグラップするってのはちょっと違うだろ
414: 名無しさん 2018/03/11(日) 13:21:59.70 ID:UJClvHvV0
40時間は草
4000時間やってから戻ってきて
4000時間やってから戻ってきて
415: 名無しさん 2018/03/11(日) 13:23:13.93 ID:xK7SAmk2d
>>414
これが煽りじゃなくてわりと事実だから格ゲーの闇は深い
これが煽りじゃなくてわりと事実だから格ゲーの闇は深い
416: 名無しさん 2018/03/11(日) 13:25:11.10 ID:lBZqxX6U0
>>414
4000て…えぇ…?
4000て…えぇ…?
422: 名無しさん 2018/03/11(日) 14:12:17.96 ID:jHTOISG60
>>416
気にしなくて良いよ
いつものことだから
何も考えずに4000時間より、自分の中で課題見つけて練習と実践する40時間の方が何倍も価値あるから
色々情報収集したり、ここでアドバイスもらうおうってのは、間違いじゃないよ
手が震えるなは慣れだから、しょーがない
とりあえず遅らせグラップの練習だろうな
検索したら解説動画とかあるはず
気にしなくて良いよ
いつものことだから
何も考えずに4000時間より、自分の中で課題見つけて練習と実践する40時間の方が何倍も価値あるから
色々情報収集したり、ここでアドバイスもらうおうってのは、間違いじゃないよ
手が震えるなは慣れだから、しょーがない
とりあえず遅らせグラップの練習だろうな
検索したら解説動画とかあるはず
419: 名無しさん 2018/03/11(日) 13:46:38.86 ID:Cr0/TUlqd
負けた試合はさ、勝った試合より上いくためには学ぶべきものが多いって思えば向上心に繋がるね。
後は負けたらアケだったら100円だった、得したと思って落ち着かせてるww
後は負けたらアケだったら100円だった、得したと思って落ち着かせてるww
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1519966324/