673:名無しさん 2018/06/20(水) 22:11:16.81 ID:t0JRTD0m0
ステステ屈弱Pでフレーム消費>屈弱P(相手ガード)>投げを行っているのですが、投げが透かります
うまくやったら透からないものなんでしょうか
追加で質問で、PS3アケコンをPS4で利用しているのですが時たま接続が切れます
「レガシーコントローラの接続が切れました」と出てきて操作不能になります
あんまりPS3アケコンでやるべきではないんでしょうか、遅延とかもあるのかなって気になっています
676:名無しさん 2018/06/20(水) 22:20:59.18 ID:CqSAP4Q90
そもそもがこぱんと投げの択なんだぞ
ガードしてたら投げが通るし
暴れてたらこぱんが刺さる
だからリフトは入れ込みって書いたんだよ
677:名無しさん 2018/06/20(水) 22:29:51.21 ID:t0JRTD0m0
>>676
個人的に被起き攻めの1回目の打撃だけがラップして、その後は後ろ下がりってのをよくやったいたので
一回打撃を重ねてガードされてたら投げって択もあった方がいいのかなと思ってました
すみません
678:名無しさん 2018/06/20(水) 22:33:58.27 ID:Pbazr41J0
投げと屈小pの択だと遅らせグラップで対処されるからガードからの当て投げも択に組み込んでいい、というかそれしないでキャミィ何するんだ
679:名無しさん 2018/06/20(水) 22:37:52.50 ID:Pbazr41J0
もちろん起き上がりにそのまま中pとかで遅らせグラ狩りしてもいいと思うけど、ガードで+2作れる屈小pからならそっからもう一回択できるからな
680:名無しさん 2018/06/20(水) 23:02:08.35 ID:t0JRTD0m0
>>679
いいフレーム消費見つからなかったので、おとなしく立弱Kないし屈弱Pを密着で重ねる練習してみます
Advertisement
684:名無しさん 2018/06/21(木) 00:10:10.02 ID:VxRXYvvHa
コンボや攻めが出来るのに上行けない人は攻めが失敗するとほぼ起き攻めと牽制で負けてる印象だから起き攻めを防ぐのを意識してやった方がいい
投げ警戒の遅らせグラップか(端でなければ)投げ捨てての初段ガードからのバクステ
重ねが微妙なら生バクステもいい。後は打撃読みでVリバや無敵技ぶっぱなして印象与えるのもいい
打撃暴れも悪く無いんだけど重ねに弱く、やるならダメージ取れないとリスクに対してリターンが少ないので上に上がって色々余裕が出てから検討した方がいいと思う
攻めてないと負けるって人が多いけど守る所はしっかり守って余計なダメージをもらわないようにすれば逆転のチャンスはいくらでもある
685:名無しさん 2018/06/21(木) 01:12:44.03 ID:wquMVsqh0
PC版からPS4版に変えたんだけどコンボがやりにくくなったのなんでだろう
PS4のほうがアケコンの反応が遅い気がするんだけど同じアケコンでそんなことある?
686:名無しさん 2018/06/21(木) 01:21:28.74 ID:cPfA7PsR0
モニターで遅延してるとか
687:名無しさん 2018/06/21(木) 01:24:58.30 ID:BEM1E+PfM
パソコンの方がハイスペックならそういうこともありそう
内部遅延みたいな
688:名無しさん 2018/06/21(木) 01:31:59.24 ID:mSnXHI3e0
古い知識だったら申し訳ないけど、スト5の入力遅延は垂直同期をオフにしたりGeForceとG-SYNCに対応したモニターでプレイすることでPS4版よりかなり小さくなるっていう話を聞いた
692:名無しさん 2018/06/21(木) 04:49:25.52 ID:BZgykh1K0
テレビじゃなくてモニターにしたほうがいいかな。
やっぱモニターにすると遅延少なくなる?
Advertisement
693:名無しさん 2018/06/21(木) 04:53:20.50 ID:ng9Y07450
テレビによるし今時そんなならないと思うけど
そんなことよりコンボ正確にした方がいい
ダイヤ以上で言ってるならわかるけど
694:名無しさん 2018/06/21(木) 05:06:33.27 ID:m9nXi0J+0
どうもPS4版は内部遅延が大きいみたいですね。調べたところ
最大8f遅れるとか。アプデでどうなったかまではわかりませんでした
698:名無しさん 2018/06/21(木) 06:14:23.60 ID:s1PRAutw0
>>696
うちのテレビは10年くらい前の地デジに変わった時のレグザだけどゲームモードはあるし、倍速とかその辺の遅延になりそうなのは切ってる
自分で調べるのがいいよっていうのはこういう機能があるのか?とかこの機能は遅延に関係するのか?とかそういうところ
あとは気になる製品があるならそのスペックなりレビュー記事なりを検索して検討したほうがいいよって意味で書いた
遅延してるかどうかを自分で調べるのは正直難しい、個人でやるなら映像を2分配して2つのモニタに出してビデオカメラで録画してスロー再生すりゃ誰でもできるくらい簡単ではあるが面倒
要はこれ→ https://youtu.be/0lmu7_N5CNA
なので自分で遅延を感じないのなら気にしなくていいよっていう結論
そもそもPS4なら>>694が書いてるように8Fの遅延があるし、自分も7F遅延ある記事を見た記憶がある
PCならそのへんは無縁だしスト5ならロードも早い(特にラウンジ復帰)
でも結局Win10のOS特有の遅延(これも長くなるからググって欲しい)があるよ
だからどっかで妥協するしかない
695:名無しさん 2018/06/21(木) 05:08:51.44 ID:s1PRAutw0
よっぽど古い液晶テレビでも無い限りはゲームモードに設定とかで遅延は抑えられる
ていうか遅延が気になるレベルなんだったら自分で調べるのが良い
漠然とどうしたらいい?では答えようがない
遅延を感じてないのにそうしたほうがいいのかなぁってレベルなんだったら別に気にしなくていいと思う
696:名無しさん 2018/06/21(木) 05:23:25.46 ID:BZgykh1K0
>>695
今のテレビ四年くらい前。
調べることなんてできんの?
699:名無しさん 2018/06/21(木) 07:16:59.95 ID:NIaXsuW+0
遅延はそもそも自分の反応速度では認識出来ないので良いんだけど、TVは垂直同期がどうにも上手く行かなくてときどきラインが横一線に走るノイズが入る
グラボのドライバ変えたら一時期直ったんだけど訳あってドライバ入れ直したらまた出るようになっちゃった
Advertisement
700:名無しさん 2018/06/21(木) 07:21:11.70 ID:XztkvI5K0
いつだかのアプデで遅延は統一されたろたしか
両方持ってるけど体感変わらんぞ自分は
もちろん同じモニタ使ってる
701:名無しさん 2018/06/21(木) 08:56:53.94 ID:Ebt1H3qHa
PS4も6fの遅延です
PC版がそれより速くなるかは知らん
702:名無しさん 2018/06/21(木) 09:19:15.42 ID:Whx714Doa
そもそもPC版とPS4版の入力遅延は本来同じだったはず
違いが出るのはPC版のアプリケーション設定を変更して垂直同期をOFFにするか、それに準ずるグラボの機能を利用したとき
調べた限りでは垂直同期周りの修正がされたっていう情報は見つからなかった
703:名無しさん 2018/06/21(木) 09:25:32.51 ID:gGw9Zfo20
念の為マッチングはPCオフっとくか
704:名無しさん 2018/06/21(木) 09:51:50.37 ID:NIaXsuW+0
いや、異空間超光速通信でマッチングしてる訳じゃ無いんだから熱帯してる時点でそこまで気にする事無いでしょ
706:名無しさん 2018/06/21(木) 10:05:48.87 ID:Whx714Doa
>>704
ラグで遅延が起きるギルティあたりとは違ってスト5は入力遅延によってラグを吸収してるから熱帯とかはあまり関係ないと思うぞ
垂直同期の入力遅延がPC版では少なくできるとなるとそれだけ見てから反応する余裕が生まれるってとこになる
Advertisement
705:名無しさん 2018/06/21(木) 10:02:38.43 ID:TGPfmIOid
むしろ今時の低スペ低価格テレビは昔より遅延ひどいから
一時期遅延対策いろいろやってたけど最近そういうの必要ないと
判断したのか3Dモードと共に低遅延モードもなくなった
まあfpsだの格ゲーだのやってなければ遅延なんか気にならんしなあ
707:名無しさん 2018/06/21(木) 10:33:34.12 ID:ra9qHCcZH
グラップがどうにも「先に入力したつもりなのに間に合ってない」ことが多いな
遅らせると一方的に投げられちゃうんでリスク承知でちょっと早めに入力しないと間に合ってくれない
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1528599484/
Post Views: 9,156