【スト5】インプットラグのデータ表の見方を教えてほしいんだけど

【スト5】インプットラグのデータ表の見方を教えてほしいんだけど
573:名無しさん 2018/07/19(木) 00:03:47.96 ID:qqep28sF0
http://livedoor.blogimg.jp/chigesoku/imgs/6/4/6433b7eb.png
例ノインプットラグのデータ表なんだけど自分がバカなんで見方を教えてほしいんだけど
上の「4 5 6 7」と下の「4 48 53 71 176」はなんの数字を表しているか教えてほしい

574:名無しさん 2018/07/19(木) 00:10:18.67 ID:l+w+cf2X0
>>573
上が遅延フレーム数(1秒60F)。左がミリ秒(1000ミリ秒で1秒。つまり16.666…ミリ秒で1F)。
大雑把に言うと、フレームの最初の方でボタンを押すと4フレーム遅延で収まることもあるけど、
フレームの後半で押すと、6~7フレームの遅延になることが多いね、という表。
下は合計。
右のパーセンテージはどのぐらいフレーム遅延が安定しているか(同じタイミングでボタンを押して、どのくらい同じ遅延になるか)。

 

586:名無しさん 2018/07/19(木) 01:03:50.20 ID:qqep28sF0
>>574
フレームの最初の方、後半の方とは?

 

590:名無しさん 2018/07/19(木) 01:19:33.64 ID:4n/WiciL0
>>586
1フレームにも幅があるからその前半後半よ

 

607:名無しさん 2018/07/19(木) 02:50:34.08 ID:qqep28sF0
>>590
なるほど。どうも

 

609:名無しさん 2018/07/19(木) 02:53:15.05 ID:R9h+RBpj0
>>607
1Fは16.6msだから1、2、、、16、そして16.6
つまり1msづつ17分割して検証してる
Advertisement
620:名無しさん 2018/07/19(木) 03:14:23.60 ID:qqep28sF0
>>609
表にあった1msで遅延4Fの時の数値が2って書いてあったり大量に書いてあるけど何の数値か分かる?

 

624:名無しさん 2018/07/19(木) 03:19:43.04 ID:R9h+RBpj0
>>620
詳しくはわからないが、試行回数なんじゃね?
多分、4F以内が2回、そして5F以内が5回、6F以内が9回、7F以内が4回
合計して20回 そして合計の遅延が1番右の5.45Fで
その左の「安定性」は1番多いFの割合かな?
中卒にあんまり難しいこと聞かないでくれw

 

577:名無しさん 2018/07/19(木) 00:31:04.77 ID:l+w+cf2X0

>>573
補足。
スト5のはバラけすぎててわかりにくいので、
Sランクと評価されてるBBCPEあたりのを見ると、説明した意味がわかりやすいと思う。
https://cdn-images-1.medium.com/max/1600/1*kMVzFLH0_eft_1xLG9gAKA.png

で、安定性がないだけだったら、ラグがばらついて糞だなあというだけの話だったが、
そこに出てくるのが例の階段状のグラフ。
https://cdn-images-1.medium.com/max/1600/1*6-GbKNLETp5Vx9NlcswzRQ.png
このグラフは縦軸が遅延フレーム数、横軸が経過フレーム数。
3600フレームで1分なので、だいたい1分区切りぐらいで波があることがわかると思う。
これが現在話題の、周期的に遅延フレーム数が変わる、という話。

スレにもはられてたけど、論文のリンクはここ。
https://medium.com/@WydD/input-lag-ps4-results-5d6caa463831

 

 

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1531563158/

その他カテゴリの最新記事