52: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ラクッペ MM67-9OxZ [110.165.139.246]):2016/04/29(金) 09:10:13.77 ID:FdNzsZGPM.net
54: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (アウアウ Sa27-ZWIR [182.250.246.11]):2016/04/29(金) 09:35:29.95 ID:9D/LKChua.net
>>52
いかがでしょうかって試してみれば良いじゃん
こいつ必ず暴れるなってバレたらコンボ狙われると思うけど
いかがでしょうかって試してみれば良いじゃん
こいつ必ず暴れるなってバレたらコンボ狙われると思うけど
そもそも起き攻めの基本として、まず最初に打撃重ねていくから暴れてくれる奴は歓迎なんだがね
リスクリターン比を考えて、うまく振り分けられるならそれで良いと思うよ
遅らせグラップが基本みたいになってるのも、その辺考えての事だし
63: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ニククエW 5b39-ohpd [126.145.211.237]):2016/04/29(金) 12:46:33.36 ID:rJxnFc2p0NIKU.net
>>52
そもそも投げる側も3Fが投げれると言ったって暴れることが分かってるときは投げない
本命はリターンの大きい打撃だし
なので遅らせグラップかガンガードが比較的リスクの少ない防御手段なんだよ
ちなみに遅らせグラップは原人狩りを喰らうんじゃないかと思われがちだけど硬直が解けてから5F~11Fの間の遅らせグラップならちゃんとガードできる(自分調べ)
そもそも投げる側も3Fが投げれると言ったって暴れることが分かってるときは投げない
本命はリターンの大きい打撃だし
なので遅らせグラップかガンガードが比較的リスクの少ない防御手段なんだよ
ちなみに遅らせグラップは原人狩りを喰らうんじゃないかと思われがちだけど硬直が解けてから5F~11Fの間の遅らせグラップならちゃんとガードできる(自分調べ)
59: 俺より強い名無しに会いにいく@\(^o^)/ (ニククエ 3722-OoOA [125.30.44.1]):2016/04/29(金) 12:16:24.99 ID:Moke41OQ0NIKU.net
キャラによっては、起き上がりの一瞬に投げを重ねておくための
セットプレイがほとんど確立されてるケースもあるし、
遅らせグラップを全くしないのは論外だよ
セットプレイ以外に関しては、投げ重ねの難易度が高いのは
その通りだと思う。起き上がりモーションはキャラ毎違うし
どだい、それが容易ならセットプレイが開発される理由がないわな
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1461810322