【スト5】プロゲーマーの苦労
395:名無しさん 2018/09/03(月) 18:43:24.08 ID:n/9EmmKK0
大会で勝つことよりスポンサーつけるのが大変だからな
実力微妙なプロもいれば強いのにスポンサーいなくてプロじゃない奴もいるのが現状

399:名無しさん 2018/09/03(月) 18:48:27.21 ID:Etis0eAz0

>>395
まぁでも今は大会出て上位行ける奴は大体プロになったって感じあるけどな、弱いプロもいるけど

素人がプロ目指そうとしたら大会優勝とか配信して知名度上げるところから始めるのかな

 

397:名無しさん 2018/09/03(月) 18:43:59.60 ID:2RBUyM3iM
在学中にそこそこの成績維持させた上で、店舗大会優勝したら考えてやれよ

 

398:名無しさん 2018/09/03(月) 18:45:59.70 ID:G885mnyu0
今でこそプロゲーマーだけど、あの辺のコミュニティが余りに強過ぎて
あそこだけを盛り上げてる感がまだまだ強いよね。
あのコミュに、いかに近づくかもしくは自分であのレベルの情報と技術を持てるか・・・
ハードルはクソ高い。

 

400:名無しさん 2018/09/03(月) 18:49:44.39 ID:g0d8OodK0
もとは狼は生きろ、豚は死ねって思想の世界だからなぁ

 

401:名無しさん 2018/09/03(月) 18:56:25.84 ID:gcpxfEb6a
スト5に限って言えばプロになるには使うキャラも重要だろうな
キャミィガイル豪鬼中心とした強キャラ陣を使ってそこそこだとまずプロになれない
Advertisement
405:名無しさん 2018/09/03(月) 19:19:15.77 ID:lnRhfd3e0
餅って仕事やめてプロになってたらめちゃくちゃ強豪になってただろうな

 

410:名無しさん 2018/09/03(月) 20:05:23.57 ID:n/9EmmKK0
プロが一番キツイのは勝つことより世界を飛び回ることだと思う
お金はスポンサーが出してくれるとはいえいい環境は用意されてないから相当キツい
南米組なんて地獄のツアー

 

 

引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1535631121/

その他カテゴリの最新記事