856:名無しさん 2018/10/12(金) 20:21:04.17 ID:JoVagSbN0
とうとうコパ立中P中足スピバを実戦で決めたぜ
新たなステージへ至ったな
まあ試合は普通に負けたが
新たなステージへ至ったな
まあ試合は普通に負けたが
857:名無しさん 2018/10/12(金) 20:40:05.98 ID:jhs0hG0u0
そればっかやれ
858:名無しさん 2018/10/13(土) 06:28:10.82 ID:n7fnCiJsp
画面端の起き攻めでめくりジャンプ攻撃を重ねてくるひと多いけどこの行動はどんなメリットがあるんでしょうか
何となく画面端が入れ替わってしまうのが嫌で自分はあまり使っていないんですが
何となく画面端が入れ替わってしまうのが嫌で自分はあまり使っていないんですが
861:名無しさん 2018/10/13(土) 09:15:11.95 ID:dsF0rRnQa
>>858
メリットはほぼ無い
起き上がりの対空が若干しにくいくらい
ガイルだとサマースカり誘えたりはする
アビゲイルのジャンプ中Kみたいに見分け付きにくい技なら寝っぱなしに狙う価値はある
このゲーム端に追い込まれると絶望的に辛くなるから自分から飛び込むものじゃない
そもそも投げ抜けを狩るとか一部無敵技を回避する以外の目的で相手の起き上がりにジャンプ攻撃を仕掛ける意味はほとんどない
メリットはほぼ無い
起き上がりの対空が若干しにくいくらい
ガイルだとサマースカり誘えたりはする
アビゲイルのジャンプ中Kみたいに見分け付きにくい技なら寝っぱなしに狙う価値はある
このゲーム端に追い込まれると絶望的に辛くなるから自分から飛び込むものじゃない
そもそも投げ抜けを狩るとか一部無敵技を回避する以外の目的で相手の起き上がりにジャンプ攻撃を仕掛ける意味はほとんどない
862:名無しさん 2018/10/13(土) 09:32:25.49 ID:9YyYlT4u0
>>858
「メリットはほぼ無い」という意識がある人は
「圧倒的に有利になっている状況の画面端でめくってくるはずがない」と思ってる確率が高いので、
めくりジャンプ攻撃が通る確率が高い。
めくりが成功すれば大ダメージコンボが入るので、リターンが大きい。
もちろん、>>858のように、画面端でめくってくる人が多いと思ってる人にはメリットがない。
873:名無しさん 2018/10/13(土) 12:36:07.30 ID:JbYImeqlM
>>858
リバサ無敵や対空がやりにくいので、めくりガードしようとするので
J攻撃せず、そのまま投げるは通りやすい。
プラチナでは引っ掛かるやつ少ないけど
リバサ無敵や対空がやりにくいので、めくりガードしようとするので
J攻撃せず、そのまま投げるは通りやすい。
プラチナでは引っ掛かるやつ少ないけど
Advertisement
880:名無しさん 2018/10/13(土) 15:20:36.35 ID:n7fnCiJsp
>>861、>>862、>>873
基本的にはリスクのほうが多い攻めという事ですね
上級者はめくりと見せかけてすかし下段とかやってるのでピヨリーチの時とかはありなのかな
いろいろご意見ありがとうございました
基本的にはリスクのほうが多い攻めという事ですね
上級者はめくりと見せかけてすかし下段とかやってるのでピヨリーチの時とかはありなのかな
いろいろご意見ありがとうございました
引用元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/gamefight/1537881578/